人件費の削減や新型コロナウイルスの予防対策としても飲食店を中心に注目されているのが「配膳ロボット」です。
近年全国のファミリーレストランや焼き肉店など多くのチェーン店で見かける機会が増えたかと思います。
配膳ロボットとは音声による店内案内から配膳、そして下げ膳までをしてくれるロボットです。
さまざまな自動センサーにより必要な動きを判断して機敏にお客様に対応します。
元々は海外で人材削減のために店舗で導入されることが多かったロボットですが、今や各国にて需要が認められています。
飲食店では店の入口に置かれ、来客者に対してまずは挨拶をして人数を把握し、テーブル席へと案内サービスをします。
さらに受けた注文を厨房へと伝えて、必要な数を客テーブルへと配膳することが可能です。
食べ終わり客が帰宅すると、下げ膳をします。配膳ロボットを利用することで、店内を行き来するスタッフの人数を減らせることがまず大きなメリットです。
本来の人件費削減にも勿論つながりますが、コロナ渦の現代社会において店内が密にならないようにすることが重要です。
ロボットが席の間を動いて用事をしてくれると、テーブル間を歩き回る人間は減ります。
そうすると自然い店内でのソーシャルディスタンスを保つことができるのです。
さらにロボットが店内を配膳することで、人間の手からウイルスが店内の物に付着する確率を下げることもできます。
店の入口にはアルコール消毒液が置かれてあるお店が当り前となっていますが、消毒をしていても物から物へのウイルス感染は100%防げません。
しかしながらロボットが食器を並べてテーブル消毒をしてくれるとなると、手から手へのウイルス付着率は非常に低くなるでしょう。
もうひとつ大きなコロナ予防につながるのが、口から口への飛沫感染です。
勿論店内スタッフはマスクを着用していますが、それでもスタッフと近い位置で話すことに不安を感じる客も見られます。
ところがロボットが音声サービスをしてくれるとなれば、ロボットからは飛沫も飛びません。
また、このような配膳ロボットを導入することで人件費の削減にも繋がります。
店舗ごとに人材を教育する手間やコストも減らすこともできます。
このように配膳ロボットはコロナ渦の中で、ウイルス感染予防のために大きな活躍を果たしてくれます。
今後もますます、配膳ロボットを活用する店舗は増えるのではないでしょうか。