学び

習い事は体験入学で子供にあったスクールを

小学生の娘がお友達の影響でピアノを習いたいと言うようになり、先週体験申し込みに参加させていただいた。
はじめての経験に娘も大変嬉しそうで、これから正式に教室に通う事になった。

私達娘の親にとっても子供を習い事に通わせるのは初めての経験で、一体どこがおすすめの教室なのか人気なのか、そういった知識は全然なかった。
そういう経緯もあって今回は娘が影響を受けた友人のママに相談させて頂いたのだけど、喜んで相談に乗ってくれた。

話によると、娘の友達がピアノ教室に通い始める前にいくつか体験入学もしたが、教室によって全く雰囲気も違ってその子自身あまり楽しそうにない体験入学もあったのだとか。
そこでいくつか回ったなかで、一番彼女が楽しんでいた所を選んだとの事だった。
早速私も娘の体験入学を申し込み、下見を兼ねてそのスクールをおじゃましてきたが、私のイメージしていた音楽教室とか雰囲気や指導法も違う新しいスクールコンセプトをもった教室だというイメージ。

私自身が幼い頃にピアノ教室に通っていたのだが、毎回毎回ただ淡々とピアノの練習を重ねるだけで正直楽しむ事を少しずつ忘れていった気がする。
だから音楽教室でピアノのレッスンと聞いたとき正直娘に続くだろうかと主人とも相談したりも。

私達夫婦としては習い事から上達する喜びと同時に楽しむ心を忘れて欲しくないという思いがあって、今回体験入学をした様子を見てここだったら娘のレベルに合わせて楽しく続けれそうだな、と判断。マンツーマンで指導してくださるのも大変嬉しい。
娘自身も体験入学が本当に楽しかった様で「次はいつ?」なんて聞いてきたり。
そこでスクールの方に細かなお話を聞いた上で私達も納得し正式にこれからお世話になる事になった。

毎日「次のレッスンはいつ?」と早速聞いてくる娘。
お子さんの習い事として音楽教室を考えてらっしゃる方には是非おすすめできる教室だと思います。
そして娘同様、私達親の方もこれから楽しみにしています。

関連記事

  1. 歌うだけじゃない!自信に繋がるボイストレーニング
  2. 学習塾をお探しなら少人数制の個別指導塾がおすすめ
  3. 英会話 大森駅の周辺で英会話スクールを探す時
  4. 語学留学を人生において大きなメリットにする為の準備
  5. 英語が全くできなくても安心!目的や英語能力を考慮してくれる親子留…
  6. ボルダリングを始めて変わる自分自身へ
  7. 体験からスタート 幅の広がる習い事やスクール
  8. 働く人材の心のケア・メンタルヘルスのチェック

特集記事

  1. インバウンド対策はホームページやお店の外国語対応だけでは不十分
  2. 最近よく聞くインバウンド集客とは
PAGE TOP