小説やハウツー本、情報を紹介する本などを出版したい、という場合にはいくつかの選択肢があります。いきなり「自分の本を出版したい」と思ってもどうすればよいのかわからずそのまま願望だけで終わってしまうことも多いだけに、自分の本を出版する夢を叶えるためにどのような方法やルートがあるのかを知っておきたいところです。
まずもっとも広く知られているのが公募に応募する方法です。小説をはじめさまざまな分野で公募企画がありますから、自分が出したいと思っている本のジャンルに合った公募を探して応募してみましょう。この方法の魅力は出版の際に自分が費用を負担することがないこと、出版社による販売ルートの開拓・マーケティングによってそれなりの売り上げが期待できることです。ただ当然多くの作品が応募される公募で選ばれる必要があるため、それなりのクオリティが求められます。
ハードルの低さでは自費出版もおなじみの方法です。その名の通り出版に必要な費用を自分で出して出版するもので、通常は自費出版を扱っている出版社のもとで行われます。費用を全額本人が出すケースと出版社側が一部負担するケースとがあり、後者の場合ではジャンルやクオリティによっても負担額の割合などが異なってきます。簡単に言えば「売れそうな本」ほど本人の負担が少なくなります。出版のチャンスの多さではこれが一番ですが、費用がかかること、一般の書店で売られる機会が限られることなどのデメリットも踏まえておく必要があります。
それから企画出版。自分で企画書を作って出版社にアプローチする方法です。公募に比べてチャンスが大きい方法でずか、一方で本のクオリティだけでなく企画力や交渉力が求められるのが特徴です。完成した作品をいきなり持ち込むのではなく、企画の段階でタイトルやジャンル、内容や趣旨、おもな読者ターゲットなどを記した企画書を作成して提出することになります。最初に持ち込んだ出版社でいきなりOKをもらえることはほとんどないため、粘り強い交渉や根気が求められるでしょう。これらの方法の中で費用やチャンスの有無などを考慮したうえで自分にとって最適な方法を選ぶことになるわけです。