住まい

太陽光発電システムを取り入れてクリーンエネルギと節電へ

太陽光発電にする家が増えてきているのですね。一軒家の多い通りを通ると、太陽光のプレートが下がっているところが多いです。意外に多いのです。
太陽光発電は宣伝の人が毎日来ている事もありました。営業って大変だなって思った事があります。しかし今は、ほとんど来ません。周りに新しい家があまり建ってないのもあるかもしれません。

太陽光発電は、そもそもどれくらいのメリットがあるのかというと、電力は貯めておけないのもあって、使い切りシステムです。余ったものは東京電力が買い取ってくれるようになっていますが、ここ最近その電力を買い取る価格が下がっているのも有名です。

そうすると、太陽光発電を購入するのに何百万とかかり、ローンを組んで購入したとしてもそれで儲かるのかというと、そうでもありません。トントンと言えばそれくらいかもしれません。雨や雪で太陽が出ていなければもちろん電力はたまりません。そうすると梅雨時期などはほとんど電気代が変わらないのが現状です。家の傾きによっては、計算されたものよりも電気代の誤差があり、少ない事もあります。もちろん多い時もあります。

ただ、ある太陽光発電システムを売っている会社では、固定を高くして買い取るようにしてくれる、または貯蓄できるシステムを作っている会社も出てきています。
東日本大震災を受けて、今電力会社も変わってきています。今なら太陽光発電を考えるというのも一つかと思います。

また太陽光発電を使う意味ではクリーンエネルギーというのも一つです。核を使わず、エネルギーを作る事ができるのはやはり社会に貢献していると言えます。
ただ、そこまでキレイごとで生きていけないのも一つ。よりよい自分にもメリットのある会社を選んで太陽光発電システムを取り入れると、キレイなクリーンエネルギーと、節電と両方使う事ができそうですね。

関連記事

  1. 大規模修繕前劣化診断で知るタイミングと信頼関係
  2. ランニングコストで考える給湯器交換
  3. 自分の目で確認して感じたい不動産物件
  4. 屋根工事や雨どい修理を依頼したい時は
  5. 自然災害に備えて防水工事をしておくためのポイント.
  6. 介助者の意見を取り入れたバリアフリーの注文住宅
  7. インテリアコーディネーターに依頼して快適な空間を
  8. 改めて日本の伝統建築の良さを伝えたい

特集記事

  1. インバウンド対策はホームページやお店の外国語対応だけでは不十分
  2. 最近よく聞くインバウンド集客とは
PAGE TOP